何気ない事だけれど。
人間は毎日、いつもなにかとなにかを比べながら選んで生活しているものだなあ。。
例えば、お買い物でお夕食の食材を買うとき。
「こっちのバラ売りのトマトがいいだろうか・・」
「いやいや、3個入りのトマトの方がお買い得だ・・」
「おや、フルーツトマト。こちらは少々お高いけれど美味しいんだよね・・」
こんな風に、たったトマト1個を買う時でさえ、瞬時に色々比べながら判断しているもので。
そしてその結果、
「高いけど食べた事ないし、おいしそうだし、食べてみたいから今日はフルーツトマトにしよ〜」という答えをその時は選んだり。
多分、決め手はなんてことない。その時の”たまたま”。
その時の状況や気分と出会いが合致した、たまたま一番と思えただけが答えになったり。
まあ、そんなもんですな・・(汗)
その時、1個しか必要なければ「バラ売りのトマト」を選んだかもしれないし、たくさん必要なら「お買い得の3個入りトマト」を選んだかもしれない。もしかしたら、トマト自体を買うことをやめるなんて答えだってありえる。その場合、なんとなく全部イマイチに思ったか、あるいは、そもそも心変わりしてオカズの変更したか。。はたまた、別のお店で選ぼうと判断したか。。
それぞれのトマトはトマト。種類とニーズの違いだけしかなく、どっちが良いとか悪いとか、美味しそうとかお得とか比べて、それぞれのトマトを感じて判断し決めているのは何千何百というそれぞれの人なだけなわけだ。。(あ、なんか呪文っぽい言い回し)でも、それぞれのトマトはトマト。人の数だけトマトの感じ方と選び方のバリエーションがある。以上。
もうひとつたとえ話。
ケーキが無性に食べたくなって、デザートに買って帰ろうとお店で選ぶとする。
そして、チーズケーキとアップルパイどちらにしようか迷っていたとする。
ここからは脳内会話。
「うーむ。。どちらにしよう。。チーズケーキとアップルパイの板挟みだあ。。どちらも大好きなんだよなあ〜。うああ〜!今日はアップルパイの気分だったんだけど、今日は珍しくチーズケーキがあるなんて!次いつチーズケーキを買えるかわからないし。。ああ!どっちもたべたいなあ!選べないよおお!・・お財布、お財布。。・・・おっ、いけるな、、、よし2つ買うか!」
この人は欲張りなので両方とも選びました〜(笑)
人によってはどちらか一方にしてどちらかを我慢したり。それで満足する人もいれば、やっぱりあっちを選んどけばよかったあ・・と後悔する人もいたり。両方選んでそれぞれを味わえて、やっぱり両方でよかった〜と満足する人もいれば、両方選んでみたものの、やっぱり太っちゃうなあ、どっちかにすればよかった・・と罪悪感をかんじる人もいたり。お腹一杯でもう一つは食べきれず残し、もったいない事をしたと後悔する人。二つも食べきれないけど二種類食べたいから、半分ずつにして残りを誰かにお裾分けして満足する人も。なかには、両方買わずまったく別のケーキを選んだ人だって、そもそもケーキ自体買わなかった人もいたりと、色々選択肢はあるでしょう。。
でも、それぞれのケーキはケーキ。(爆)
結局、どんな選択肢をえらんでもひとそれぞれのベストは違うし、それぞれが全部ベストで。。
なにがベストかは、なにかを選んでみなければ結局何もわからないという。
そして、案外選択肢は無数にあるもので、こうでなくてはいけないという決まりなんてなく、好きに選べて、選んだ分だけその先に沢山の可能性があるということだ。。
生活するって、選ぶことの連続で成り立っているものね。
普段、わたしたちはどんな基準で選んでいるのだろう。。
なるべくなら、面白くて心地よい選択をしていきたいものだ。
今日はそんなことをぐるぐる思ってみた。
ぐるぐる。
コメントをお書きください
かずみ (木曜日, 10 3月 2016 19:23)
本当に その通り〜(^◇^;)って思っちゃった!!私もすっごく優柔不断だからね‥ 欲張りなのかもね!女性は多いのかもね!欲張りなのかも(^-^)
佐藤右志 (木曜日, 10 3月 2016 19:33)
かずみさん、コメントありがとうございます!人生はあっという間だし、欲張っても別にいいのかもね。ははは(^ ^)